おはようございます!(*’ω’*)
今日は『地図の日』ですね。
伊能忠敬が正確な日本地図を作るべく測量の旅に出発した日だそうです(^o^)丿

これ本当に凄いな…って思います。
幕府から資金もあまり出ず、(測量の旅には莫大なお金と時間と労力がかかります)
50歳から、(昔の50歳って隠居する年)測量の旅に出る情熱と情熱と情熱!(; ・`д・´)
しかも完成された地図は外国人もびっくりのかなり正確な地図だったことで、外交の場面でも日本がいかに発展した国かを示す材料になりました。
そこのところ解かりやすく面白くみられる映画は中井貴一さん主演の『大河への道』。
歴史を扱うと小難しくなりがちですが、笑いあり涙ありでエンディングも良かった(*^^*)
大きなスクリーンで見ると伊能図の迫力が伝わってきて目頭が熱くなりました(ノД`)・゜・。
今日が一番若い日!何歳からでもやりたいことをやりましょう~(‘ω’)ノ