こだわり続けて94年|海苔専門店 卸販売も対応しております Line Instagram

税込3,980円から送料無料

052-582-0007
営業時間 - 9:00~17:30(休 - 水日祝日)

おはようございます(^o^)丿

うちの子、1歳すぎたころにテレビを見ていて『ハンバーグ。』って呟いたんですよ。
びっくり( ゚Д゚)

慣らし保育期間に(生後11か月)『きょうは保育園どうだった?』ときいたら『まあまあ』と答えたり……

ハイ!今日はエイプリルフールということで、
毎年楽しい嘘とは何か?と考えておりましたが、今年も良いのは浮かびませんでしたので、嘘のようなホントの話をさせていただきました。


もうね、粋で洒落たウソはほかの人に任せて、私は『四月の魚』でも食べながら世界のエイプリルフール面白ニュースを眺めるのがここ数年の定番ですよ。

さてタイトルにもあった『四月の魚』とはなんなの?という方もおられるかもしれません。

フランスでは四月になると面白いように釣れるサバ。
簡単に釣れてしまう魚を食べた人のことを『おバカさん(*´ω`*)♡』とからかい、魚の形のお菓子を食べたり、魚の形をした紙をこっそり背中に貼って遊んだりするそうです。

この時期になると洋菓子店などで『四月の魚』をかたどったケーキが売られているんです!
ウソなんかどうでもいい!私はケーキが食べたい(。-`ω-)




エイプリルフールの歴史って意外と古くて、世界各地に似たようなものが伝わっているんですね。由来も諸説あって、調べると細かい違いがあって面白いんです。
ウソは人類にとってかなり魅力的なテーマなんでしょうね。

人類が正直である限り、エイプリルフールは無くならない!
(普段正直であるからこそエイプリルフールは特別な日になります)

嘘つきばかりになると社会は成り立ちませんからね(。-`ω-)

次の四月一日まで364日、正直に頑張りましょう(^_-)-☆

関連コンテンツ