世界食糧デー(`・ω・´)
今日は世界食糧デー。
開発途上国の飢餓と貧困について考え、世界全体の食料と生活の向上を目指す日だそうです。

先進国に名を連ねているわが国ですが、食料自給率においては先進国最低レベルというのが実態です。
島国であるにも関わらず漁獲量は年々減っていますし、農家や漁師のなり手不足の問題もよく目にします。
温暖化で農作物の種類を変えざるを得ない土地があり、今後も不安定な状態が続くでしょう。
けして開発途上国だけの問題ではありませんよね。

普段私たちがスーパーで色とりどりの野菜を、客同士奪い合うことなく、お金を出せば売ってもらえるのは農業・漁業・酪農業・小売業・運送業…(ああ書ききれない!)の方々のご尽力のお陰だなとつくづく感じます。
日本で育った食材を食べて、これからも応援します!(@^^)/~~~