佐藤さん、鈴木さん、高橋さん、田中さん、伊藤さん…
おはようございます!
9月19日は【名字の日】だそうです。
タイトルは日本で最も多い名字ランキング(令和5年時点)です。
きっとお気づきの方も多かったと思います(^^♪
明治時代に戸籍整理の為、それまで貴族と武士の特権であった名字が平民も名乗ることができるようになりました。
しかし政府への不信感や読み書きが苦手な人が多かったため、すぐには名字が普及しませんでした。
その後名字の義務化が進められるようになり、今では戸籍を持つ国民すべてが名字を持っています。
ちなみに荒木海苔店と同じ名字【荒木さん】は全国154位だそうです。(名字由来ネットより)
まあまあの高順位…(`・ω・´)
この機会に家紋や名字の由来など調べてみるのも面白いかもしれません(=゚ω゚)ノ
